地球飢餓の足音は高まっている。気候気象は平穏期をすぎ激動期に入りつつあるという。「なんでもアリ」の激甚気象が半世紀にわたって続くとも言われている。別の研究では50億人が、2050年より前に異常気象を経験する地域に暮らすことになる。また「気候逸脱の時機」と呼ばれている転換期は今世紀半ばにくるとも言う。今は見えていないが、人類という生物種に食糧危機が迫りつつあるといえるのかも。
2013年4月30日火曜日
2013年4月13日土曜日
地球温暖化:今世紀末、気温4度上昇 洪水確率4.4倍に−−環境省予測
_
『
毎日新聞 2013年04月13日 東京朝刊
http://mainichi.jp/feature/news/20130413ddm012040097000c.html
地球温暖化:今世紀末、気温4度上昇 洪水確率4.4倍に−−環境省予測
地球温暖化がこのまま進めば、今世紀末には日本の平均気温が最高4度上昇し、河川はんらんの確率が最大4・4倍に増えるとの予測結果を、環境省などが12日公表した。
健康被害のリスクや農産物の収量にも影響が出ると予測している。
政府は14年度末をめどに対策をまとめる方針。
予測は、国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第4次報告書と同じモデルを用いた。
日本の平均気温は過去100年間で、世界平均(0・68度)を上回る「1・15度」上昇している。
温室効果ガスが今以上のペースで増え続けた場合には、今世紀末にはさらに「2・1〜4・0度」上がると予測。
最高気温が30度以上の「真夏日」は、沖縄・奄美で年間約50日、全国平均で同約25日増えるという。
今世紀末までに3度上昇すると仮定した場合、短時間に強い雨が降る「ゲリラ豪雨」の頻度が増加。
全国の1級河川で洪水の発生確率が1・8〜4・4倍に高まる。
強い台風が接近する頻度も高まるため、高さ20メートル前後の高波が発生する頻度も太平洋沿岸を中心に増えるとした。
生態系への影響では気温上昇によって水稲は収量が増えるものの、一等米の比率が北陸で40%減るなど品質が低下する。
熱帯に多い感染症「デング熱」を媒介するヒトスジシマカの越冬北限は、現在は青森県南部だが2100年には北海道へ広がると予測している。
==============
◇地球温暖化で今世紀末までに予測される主な国内影響
●・平均気温は2.1〜4.0度上昇
●・1時間あたり50ミリ以上の降雨の年間発生回数が全国平均で約4倍に増加
●・1級河川の洪水発生確率が1.8〜4.4倍に増加
●・北日本と中部山地以外で河川流量が減り、渇水が深刻化
●・2030年代までにサンゴ礁半減、40年代までに消失
●・一等米の比率が全国で17.6%減少
●・デング熱を媒介するヒトスジシマカの越冬可能地域が北海道へ拡大
●・熱中症の死亡リスク増大
』
【人口爆発から大飢餓へ】
__
『
毎日新聞 2013年04月13日 東京朝刊
http://mainichi.jp/feature/news/20130413ddm012040097000c.html
地球温暖化:今世紀末、気温4度上昇 洪水確率4.4倍に−−環境省予測
地球温暖化がこのまま進めば、今世紀末には日本の平均気温が最高4度上昇し、河川はんらんの確率が最大4・4倍に増えるとの予測結果を、環境省などが12日公表した。
健康被害のリスクや農産物の収量にも影響が出ると予測している。
政府は14年度末をめどに対策をまとめる方針。
予測は、国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第4次報告書と同じモデルを用いた。
日本の平均気温は過去100年間で、世界平均(0・68度)を上回る「1・15度」上昇している。
温室効果ガスが今以上のペースで増え続けた場合には、今世紀末にはさらに「2・1〜4・0度」上がると予測。
最高気温が30度以上の「真夏日」は、沖縄・奄美で年間約50日、全国平均で同約25日増えるという。
今世紀末までに3度上昇すると仮定した場合、短時間に強い雨が降る「ゲリラ豪雨」の頻度が増加。
全国の1級河川で洪水の発生確率が1・8〜4・4倍に高まる。
強い台風が接近する頻度も高まるため、高さ20メートル前後の高波が発生する頻度も太平洋沿岸を中心に増えるとした。
生態系への影響では気温上昇によって水稲は収量が増えるものの、一等米の比率が北陸で40%減るなど品質が低下する。
熱帯に多い感染症「デング熱」を媒介するヒトスジシマカの越冬北限は、現在は青森県南部だが2100年には北海道へ広がると予測している。
==============
◇地球温暖化で今世紀末までに予測される主な国内影響
●・平均気温は2.1〜4.0度上昇
●・1時間あたり50ミリ以上の降雨の年間発生回数が全国平均で約4倍に増加
●・1級河川の洪水発生確率が1.8〜4.4倍に増加
●・北日本と中部山地以外で河川流量が減り、渇水が深刻化
●・2030年代までにサンゴ礁半減、40年代までに消失
●・一等米の比率が全国で17.6%減少
●・デング熱を媒介するヒトスジシマカの越冬可能地域が北海道へ拡大
●・熱中症の死亡リスク増大
』
【人口爆発から大飢餓へ】
__
登録:
投稿 (Atom)